おはようございます。北九州の外装リフォーム専門店(外壁塗装・断熱塗装・屋根工事・防水工事・雨漏り)『(株)匠エージェント』の店長 梶川です。
本日は外壁塗装のお話です。お付き合いください。
外壁塗装しないとどうなる?
外壁塗装をしないまま放置していると、家の美観が損なわれるだけでなく、雨漏りやシロアリ発生などの原因にも繋がります。
それでは、塗装のタイミングは見た目にはどのようなサインが現れた場合に、外壁塗装をおこなえばよいのでしょうか。
ここでは、外壁塗装をしないとどうなるのか、塗装のタイミングや見た目のサインについてご説明します。
家の美観が損なわれる
外壁塗装をしないと、家の顔でもある外壁がボロボロになり、家全体の見た目が損なわれてしまいます。新築時にはきれいな外壁であったとしても、年数が経ち劣化が進むと、色褪せてきます。
さらに、塗装が剥がれてきてしまったり、ヒビ割れが起きてしまったり、見た目にも大きな変化がでてくる可能性が高いです。このように家の見た目が悪くなると、ご近所様からの目も気になり、気分も落ち込んでしまうでしょう。
雨漏りが起きる
外壁塗装をしないまま放置すると、雨漏りが起こる恐れがあります。塗装によって、家全体は雨風や紫外線から守られています。しかし、経年劣化によって塗装が剥がれてくると、雨水が染み込んできやすくなってしまうのです。
雨漏りは、次第に建物内部の柱や土台を腐らせていき、建物全体の劣化を進めていきます。建物の劣化が進むと、耐震性も損なわれてしまいます。大きな地震が起きた場合には、命の危険に晒されてしまうことが考えられます。
シロアリが発生する
外壁から雨漏りが起きてしまうと、二次被害としてシロアリが発生する可能性がでてきます。なぜならばシロアリはとくに水分を含んだ木材を好むため、雨漏りによってシロアリを呼び寄せてしまうのです。
シロアリは、建物内部の木材を食い荒らしてしまいます。そして食い荒らされた部分が空洞となり、建物の耐震性が怠ります。結果的に大規模なリフォームが必要となってしまうのです。
最適な塗装タイミング
外壁塗装をおこなうタイミングは、約10年といわれています。
しかし見た目にどのような変化が見られた場合に塗装するべきなのでしょうか。外壁塗装をおこなうべき主な劣化のサインを以下にご紹介します。
チョーキング
外壁塗装をおこなうべきサインの一つにチョーキングが挙げられます。チョーキングとは、外壁を手で触ると、粉状のものが付着してくることです。
チョーキングは、外壁塗装の経年劣化によって生じる症状であり、防水効果が失われてしまいます。周辺環境や塗料により異なりますが、一般的には外壁塗装をおこなうタイミングである10年ほどで発生するといわれています。チョーキングの症状が見られた場合には外壁塗装を検討しましょう。
※塗料の樹脂によっては耐用年数が前後しますので、一度塗料メーカーにお尋ねください。
コケやカビの発生
外壁にコケやカビが発生するのが見られたら、外壁塗装をおこなうべきサインです。
外壁塗装の劣化が進み防水効果が失われていくと、外壁にコケやカビが発生する場合があります。コケやカビが発生する原因は、外壁に水分が多く含まれているからです。
とくに日当たりが悪い部分にコケやカビが生えやすく、家の美観も損なわれてしまいます。コケやカビなどの汚れは、高圧洗浄機などで一時的に洗浄しても、再びコケやカビは発生してきやすいため、定期的な外壁塗装がおすすめです。
ひび割れ
外壁にひび割れが起きてしまった場合も、外壁塗装をおこなうべきサインです。
経年劣化や耐久性が失われたことが原因で、外壁にひび割れが起きてしまうのです。ひび割れが下地にまで達している場合には、雨水が建物の内部に侵入する恐れがあります。
雨水が建物内部に侵入すると、雨漏りやシロアリの発生にまで被害が広がります。外壁にひび割れが見られた場合には、早めに外壁塗装を検討しましょう。
コーキング(シーリング)材の劣化
サイディング外壁に使用されているコーキング材に剥がれやひび割れが生じた場合も、外壁塗装をおこなうべきサインです。
コーキング材とは、サイディング外壁のボードとボードをつなげるための目地に埋めて使用されているゴムのような素材のものです。
目地に使用されているコーキング材が、劣化によって切れ目が入ったりひびが入ったりすると、そこから雨水の侵入する恐れがあります。雨水の侵入は、雨漏れやシロアリの発生にも繋がるため、コーキング材の劣化が見られないかもチェックしましょう。
塗替えのタイミングは塗料の耐久性で決まる
外壁塗装で使われる塗料にはいくつかの種類があり、それぞれ耐用年数が異なります。
つまり、選んだ塗料の耐用年数によって次の塗り替えのタイミングが決まることになります。
1.塗料のグレード
アクリル樹脂系塗料…約5~8年
ウレタン樹脂系塗料…約8~10年
シリコン樹脂系塗料…約10~12年
ラジカル制御系塗料…約12~15年
フッ素樹脂系塗料…約15~20年
という順番で、耐久性が高くなります。
●塗料の種類でも耐久性が変わる
塗料にはグレードの違いだけでなく「溶剤塗料」と「水性塗料」の違いがあります。
溶剤塗料はシンナーなどの有機溶剤で塗材を希釈して使う塗料です。シンナーの刺激臭を伴いますが外壁にしっかり密着するため、耐久性は高くなります。
水性塗料は水で希釈して使う塗料で、溶剤塗料ほどの強い臭いは発生しませんがやや密着性に劣ります。ただし水性塗料を選ぶと溶剤塗料よりも早く劣化するとは限りませんので、外壁材に適した種類を、専門の塗装業者に選んでもらいましょう。
2.できるだけ耐久性が高い塗料を選ぶこと
アクリル塗料はもっともリーズナブルな塗料ですが、耐久年数は5~8年しかありません。つまりすぐに塗り替えが必要になってしまいますので、もう一度同じ工事金額が発生してしまい長い目で見るとリーズナブルとは言えません。
そのため、シリコン塗料やラジカル塗料、フッ素塗料など耐久年数が長い塗料を選んでおくことをおすすめします。外壁や屋根は何度も気軽に塗り直せるものではなく、適切なタイミングでしっかり施工しておく必要があります。
時間をかけてじっくりと塗装業者選びを行い、価格相場内の見積書を作成してくれる、信頼できる塗装業者を探さなければなりません。しっかりと点検してくれる塗装業者選びも重要になってきます。
北九州市の(株)匠エージェントでは、外壁診断士や外装リフォーム検査士が在籍しております。
外壁診断士
外壁診断士とは、屋根や外壁等のさまざまな性質や課題に対応できる知識を有するスペシャリストのことです。
新築やリフォームの際、外壁や屋根に関するアドバイスを的確に行うことができます。また、既存する住宅の屋根や壁に関する劣化診断や、補修アドバイスも行うことが可能です。受験資格については、
・実務経験5年以上(住宅関連事業の営業、塗装業、左官業、板金業、建材販売業、不動産管理業、住宅リフォーム業、建設業、エクステリア業など)
・1級・2級建築士、木造建築士、1級・2級建築施工管理技士、インテリアコーディネーターの資格保有
・外壁アドバイザーに合格後、住宅関連事業に関わる経験が2年以上
外装リフォーム検査士
近年工事の際に悪質な詐欺や施工上のトラブルなど様々な問題が生じています。お客様が工事の相談や施工を安心して依頼ができる窓口を作ることを目的とし、外装リフォーム検査協会を令和2年に発足、その後、令和4年8月に法人化して「一般社団法人 外装リフォーム検査協会」に、改名しました。「一般社団法人 外装リフォーム検査協会」では外装リフォーム検査士の資格を発行しています。
この資格は、20年以上の各職種経験がある技術者、もしくは各工事の国家資格保有者と厳しい条件をクリアした技術者のみが持てる資格です。
北九州市の外壁塗装、屋根工事なら匠エージェントにお任せください。
株式会社匠エージェントは、北九州市を中心に、外壁塗装・屋根塗装、屋根工事を手がける専門店です。
お客様の住まいを長く美しく守るため、高品質な塗料や熟練の技術でお客様に最適な塗装をご提案いたします。外壁のお悩みがあればお気軽にご相談ください。