外装、特に屋根や外壁の塗装をする際の色選びを皆様どのように決めておられるでしょうか。
色選びは外壁塗装リフォームの楽しみの一つですね。
外壁塗装の流行
屋根・外壁の色にも実は流行があります。
近年外壁をモノトーン(白、黒、グレーなどの無彩色)で仕上げた新築の家も良く見かけるようになりました。
また、外壁を2色に塗り分ける場合、上下で分けるのではなく、縦の太目ラインを入れるデザインも見かけます。
勿論色は個人の好みの分かれるところです。
過去の色分け
多くは2階外壁を淡く、1階外壁を濃くしていたのが流行っていましたが、現在は2階を濃くするのが特徴です。
その先を行くのが、縦割りの色付けで、出隅・入隅で多く分けます。
自宅の塗装イメージをつくろう!
まずはご自宅をどのような雰囲気、イメージにしたいか、、、それが色選びの第一歩となります。
それぞれの色には、メッセージがあります。そのメッセージを上手に生かして、ご自分のイメージに近づけていきます。
たとえば南欧風の外壁塗装
例えば南欧風の家にしたいなら、屋根はこのトーンの色外壁はこの傾向の色という風に自ずと選択肢が決まってきます。
その中からご自分のイメージに合った色を選んでいけば、全体的にバランスの取れた南欧風の雰囲気をまとった家に仕上がっていきます。
カラーコーディネーターのアドバイスで成功の近道!
匠エージェントでは、色選びを色々な形でお手伝いさせていただいています。
例えばカラーシュミレーション、カラーコーディネーター有資格者によるカラーアドバイスなどなど、ご要望に十分お応えできます。
外壁塗装で模様替え
屋根・外壁塗装は数年、十数年に一度の、家のイメージを変える大チャンスです。
色選びを楽しんで、リフォームを匠エージェントと一緒により完成度の高い形に仕上げていきましょう。
断熱塗料ガイナってご存知?
ところで、今弊社が大変力を入れている断熱塗料のガイナの色について、お話させてください。
ガイナは現在標準色として52色のラインナップを揃えています。質感はマット(艶のない)仕上げとなります。
以前は選べる色が少なかったガイナですが、今はお好みの色で楽しめるようになりました。
52色の中でイメージの色が見つからないときは、どうぞご相談ください。
更に絞り込んだ調色も可能です。
マット仕上げですので、大変落ち着いたしっとりした質感で上品に仕上がります。
内壁塗装にもガイナ断熱
余談ですが、このガイナ実は内壁にも塗れます。
外装用、内壁用と2種類あるのです。
最近和室の内壁にガイナを塗らせていただいたのですが、これが本当に素晴らしい出来栄えとなりました。
元々の聚楽壁の色味をガイナで表現すべく調色して特別色で塗装させて頂きました。
お施主様にも大変喜んでいただき匠エージェントとしても嬉しい限りです。
匠エージェントの得意な分野はカラーコーディネート!
色から入る塗装リフォームのご提案、匠エージェントは得意としています。
ご相談をお待ちしています。