雨天の塗装工事

梅雨の戻りと気象庁は意味のわからないことを言っていますが、北九州市は今朝から台風空の様子です。


本日も北九州市若松区栄盛川町で、外壁塗装、屋根塗装工程があります。


こんな日の工事のジャッジは重要です、施工するか、しないか?


現場責任者との密な連絡が必要です。


契約して工事に入った後、全日程が晴れているのならよいのですが、雨が降る時間帯が何回かあるかもしれません。基本的に雨が降ったときに関しては、塗装関係の工事は中断します。


ただ、全ての外壁塗装業務を中断して、その日一日は何もしない、と言う事ではありません。確かに塗装業務に関しては難しいです。


しかし、足場を組み立てたり、養生シートを張り巡らせたりなど、雨が降っていても進めることが可能な工程もあります。


雨天に塗装工事を行うと以下の事が起きます。


塗料が雨で薄まってしまう
塗料に雨水が落ち、水玉模様のようにまだらな汚い仕上がりになってしまう
塗料が乾燥しないうちに重ね塗りするので、後々に塗膜剥離(塗装が剥がれる事)、ひび割れ、クレーター、白化、不具合が起こる可能性が高い


雨というのは小雨から土砂降りまで程度にかなり幅があるので、どのくらいの雨で中止するべきなのか、というのは判断が難しいところですが、基本的に外壁塗装用の塗料は湿度が上がるときれいに仕上がりません。


それ故、雨が降っても降ってなくても、小雨であったとしても、湿度が85%以上という状態が続きそうであれば、塗装は辞めるべきと判断します。


塗料メーカーも塗料がしっかりと機能するための注意事項として「気温5度以下、湿度85%以上の塗装は避ける」とあります。


また、「降雨が予想される日の塗装」も避けるべきとあり、天気予報が雨だった場合も避けた方が良いかと思います。


従いまして本日の塗装工程は、養生作業を行うか中止の判断となります。

アーカイブ

人気記事