リフォームの見積を取る際に気をつけたいことQ&A

おはようございます。北九州の外装リフォーム専門店(外壁塗装・断熱塗装・屋根工事・防水工事・雨漏り)『(株)匠エージェント』の店長 梶川です。


昨日は梅雨が明けた筈なのに、小倉北区は午前中に急な雨☔が降りました。台風の影響で湿った空気が北上したため、天候が不安定になっていたためのようです。


今、小倉北区では屋根補修工事が進行中です。天候と睨めっこしながら、屋根職人の皆さんが工事をしています。


暑さも勿論ですが、急な雨☔も大いに気になっている私です。

本日は、リフォームのお見積を取ろうとしていらっしゃる皆さんへお伝えしたい内容をお話させて頂きます。お付き合い、よろしくお願いします。


Q1 来年リフォームを考えているが、予算を知りたいので、見積が欲しい


リフォームの計画はあるが、まだまだ先、、、といったケースの場合、リフォーム店、工務店には、リフォームを行う予定時期の少し前に、正式な見積を取るのが、良い工事をすることに繋がります。


その理由は、まず現在建築資材や人件費が全般的に値上がり傾向にあり、早目では正解な見積を出すことが難しいといった状況があります。


また、リフォームの見積は現地調査が必要となることが多いため、かなり先に予定されている工事に関しては、積極的に見積を出さない、出せない会社もあります。


それは忙しい会社ほど、具体的に時期の迫っているお客様を優先するためです。


おおよその予算は、今インターネットでも調べることが出来ます。


住宅リフォームは施工する会社と施主様がお互いに協力しあうことで、良い工事が出来ます。


具体的な時期が決まったら、その少し前(工事により1〜2ヶ月前)に、見積依頼するのが良いでしょう。


Q2 見積内容が、全て一式で書いてある。使う資材名、商品名が書いてないが、、、。


この様な見積を受け取った場合は、提出してもらった会社に遠慮なく尋ねてみましょう。


きちんとした説明がない場合は、

納得がいくまで質問するのが良い工事をすることに繋がります。


以上、リフォームの見積を取る際に気をつけたいことをお伝えしました。


まだお聞きになりたいことがある場合、是非お問合せください。


よろしければ、匠エージェント小倉店へご来店もお待ちしています。


小倉店にご来店いただいて留守の時は是非フリーダイアル0120-094-654へお電話ください。お電話には(おそらく)私が出ます😌


(株)匠エージェントの特長とは


((株)匠エージェントさんのリフォームの特長はなんですか?)とお客様から聞いていただくことがあります。


そもそも特長とは(他にくらべて秀でているところ)とありますから手前味噌になってしまいますが、それは(お客様とのコミュニケーションを大切にして細かくご要望にをお伺いし、スピーディーにそれを見える化して提案させて頂き、お客様とご一緒にリフォームを完成させていく)ということです。


ですから、リフォーム工事に関して疑問に思われることは小さなことでもどうぞご質問ください。


私共はお客様のお宅に初めてお伺いしたときに、(株)匠エージェントとLINEでお友達になって頂いています。


LINEは(株)匠エージェントが現地調査の際に撮影した写真や動画を共有させて頂いたり、お客様の疑問にお答えしたりと、連絡事項以外でも活用させていただいています。


まずは皆様のお話をお聞かせください


リフォーム工事を検討されるには何らかの理由があると思います。また漠然としたものでも完成のイメージを持たれていると思います。


それを是非お聞かせください。


リフォーム工事にご予算は付きものですが、それも併せてご相談していただけると良いご提案をお示し出来ます。

北九州市の外壁塗装、屋根工事なら匠エージェントにお任せください。


株式会社匠エージェントは、北九州市を中心に、外壁塗装・屋根塗装、屋根工事を手がける専門店です。


お客様の住まいを長く美しく守るため、高品質な塗料や熟練の技術でお客様に最適な塗装をご提案いたします。外壁のお悩みがあればお気軽にご相談ください。




アーカイブ

人気記事