相見積もりよりお得

見積書は、リフォーム会社によって、様々な書き方(書式)があります。


その違いは千差万別で、見積書をパッと一目見ただけでは内容は分かりません。


大切なポイントは、見積書の内容や説明をそのまま鵜呑みにはせずに、リフォーム会社が『どんな施工をするのか』をしっかり確認する事が重要です。

見積書に記載される内容は、『専門用語』がよく使われます。


現在では、お客様もインターネット等で情報・知識を取り入れ、ある程度の内容であれば武装できます。


しかし、何年もその業界に携わる営業マン・監督さん・職人さん以上の知識を得る事は簡単ではありません。

見積書には、会社ごとの考え方(理念・経営方針・施工に関するノウハウの有無)がくっきり出ます。


お見積書の内容によって、その業者さんが信用できる人物・会社・お店なのかどうか、それを確かめる事も可能です。


塗り替え工事の際に、一般的に行われる相見積りのメリットは比較です。


各リフォーム会社ごとに出てくる見積書を見て、納得できる金額を(金額の安さ)を、お客様自身が選べます。


反面デメリットもあります。


お客様にとっては、 一見お得に感じられますが、リフォーム会社間(塗装業者間)での相見積による施工単価の過当競争によって、極端な施工価格の安さが 逆にアダとなっています。


「手抜き工事」や「欠陥工事」


を誘発させるだけで、その結果、お客様自身は何も得をしないという構造になります。


基本、どんなリフォーム会社でも、職人が遊んでいるよりはマシだと考え、仕事が欲しいものです。


「何とか頑張って他社よりも安く…」


を目指して、一生懸命に時間をかけて、見積書を作ります。


しかし昨今、


「それ自体がお客様にとって大きなリスクにもなりえる。」


という事を一部の賢明なお客様(情報を収集されているお客様)は、 気付き始めています。


そうは言いましても、


「でもやっぱりできる限り少しでも安く工事を依頼したい!」


という気持ちは普通の心理かと思います。


しかし、相見積りをとって一番施工金額の安い会社を選ぶのは、安物買いの銭失いとなってしまう可能性もあります。


もちろん金額が高ければ工事内容が良いという訳ではありません。


塗装工事は、塗料の良し悪しだけではなく、現場で施工する職人の技量もかなり影響するためです。


※ 北九州のこだわり外装リフォーム専門店「匠エージェント」は、塗装工事なら一級建築塗装技能士が施工します。


塗料は、「半商品」であって、塗装されてから初めて商品としての価値が生まれます。


いくら性能が優れた高級な塗料を使用しても、 「知識も技術のない職人が塗る仕上げ」と、「 知識と技術のある職人が塗った仕上げ」とでは、塗り替え工事の仕上がり感や耐久性には、「雲泥の差」が生じます。


相見積りの他に何を信じれば


例えばお見積もりの際に、


「匠エージェントさんにお願いしたいから、できるだけ安くして下さい。」


と本音で話して下さると 当店が通常提出する見積価格より、必ずお勉強させて頂いています。


その理由は、「匠エージェントさんにお願いします…」と言われると、何よりも嬉しいので、 「よし、絶対にお値打ちにしよう!」と思うからです。


また、具体的に予算や希望を事前に教えて頂けると、さらにお得で高品質な塗装工事を施工する事ができます。


何故なら、見積りに掛かる時間と費用が無駄にならず、しかも余分な営業経費が掛からないので、 その分お値打ちにできるという訳です。


また、相見積りの場合は、過当に施工価格(施工塗料・施工箇所)が下がってしまうケースが往々にあり、職人が持つ塗装技術を存分に発揮させる事ができない場合もあります。


当たり前の事ですが、安い施工金額で品質の高い塗装工事を行う事は、どんなリフォーム会社でも出来ません。


「よし!おたくに納得のいく外壁塗装を任せたい!」


そうお考えなら、ぜひ一度ご連絡・ご相談ください!


必ず、ご満足のいく塗装工事をお約束致します。